「禅」、お金の作法(アンダーライン)

大切なことは、どこかで自分自身の線引きをしておくことだと思います。自分にはこれくらいの蓄えで十分だと思う心です。もちろん十分であるかどうかはわかりません。十分だと思っていても、足りなくなることもあるかもしれません。しかしそんな未来のことなど誰にもわかりません。100%十分な蓄えなで、しょせんは無理なことを知っておくことです。

 

巡らせるという気持ちだけは常に持っておくことです。誰かのために使うという心を忘れないことだと思います。

 

自分にとって大事なものは何なのか。自分が本当に好きなことは何なのか。それを探すことに目を向け始めたのです。それはすなわち、自分自身と向き合うということです。自分自身としっかり向き合い、自分の心と自問自答すること。そうすることで、自分にとっての生きたお金の使い方は見えてくる。

 

無い袖は振れませんが、袖の中に多少の余裕があるのであれば、気持ちよく使うことです。人間関係の潤滑油として、上手に袖のなかからお金をだすこと。

 

趣味と仕事の割合は1対9くらいが丁度いい。仕事が9で趣味が1です。時間のかけかたも、お金のかけ方も、趣味は1くらいに抑えることです。時間のかけ方も、お金のかけ方も、趣味は1くらいに抑えることです。あとの9は目の前の仕事に費やすことが良いと思います。自分がやるべきことに心を向けること。それを忘れてはいけません。

 

自分が大好きなことをただ純粋な気持ちでやる。それも1の時間とお金を使って。それが趣味を楽しむコツではないでしょうか。

 

仕事とは、自分の人生を豊かにするものだと思います。働くことは自分にとっての幸せにつながるもの。そうであることを信じたいものです。

 

将来の不安を少し脇に置いて、今という一瞬に心を集中させることです。

 

今こうして生きているという奇跡のような幸せを日々に感じてください。その時間こそが、余計な不安を忘れさせてくれると私は思います。

 

さて、欲しいと思う欲望をやり過ごすもう一つの方法を紹介しましょう。それは、その商品に心を奪われないようにするということです。簡単に言うならば、その商品のことを一旦は忘れてしまうことです。

 

欲しいという気持ちは誰もが持っています。しかし、その気持ちに心を留めないようにすることです。それはすなわち、執着心へとつながっていきます。この執着心こそが、さまざまな悩みや苦しみを生み出す元となっているのです。

 

「欲望を持つことが悪いことではない。それは人間ならば仕方のないことだ。ただし、欲望を心に留めてはいけない。」一休さんが伝えようとしたことはこれだったのです。

 

現代人の欲望を眺めながら、はたして一休さんはどう思っているでしょうか。きっと、「欲しいという気持ちばかりにとらわれずに、風が雲を運ぶように、欲望をスーっと受け流しなさい」と言うのではないでしょうか。

 

たとえ質素な夕飯であったとしても、夫婦二人で「おいしいね」と言い合って食べられること。一人暮らしであっても、日々の楽しみを見つけながら生きること。生きていることに感謝をしながら、一所懸命に毎日を生きている。幸せはその中にこそあるのです。もっと言うならば、こうして今日も生きていられるのです。それだけで奇跡のような幸せを手にしているのです。

 

こうした白黒をつける行為のなかには、本質的な幸福感はありません。なぜならば、白黒をつけるという行為には、終わりがないからです。たとえば同僚の誰かと比べて自分の方がお給料が高いとしましょう。勝ち負けをつければ、その時は勝っているという気分になります。しかし次に、自分よりもお給料が高い人が現れると、すぐさま今度は負けたという悔しさが襲ってくる。もしも白黒や勝ち負けをつけ続けたとしたら、その行為は延々と続いていきます。人生のすべてが白で、すべてにおいて勝つことなど無いからです。そう考えれば、白黒をつけるということは、まったく人生にとって、そして幸福感にとっては無意味であることがわかるはずです。

 

どちらでもいいというのは、結果にとらわれないということです。年収がまったくない。仕事もせずに親の年金で暮らしている。そんな生き方をすることは大きな問題です。とにかく自分がやれることを一所懸命にやる。与えられた仕事と必死になって向き合っていく。その結果として300万の年収しかなくても、それはそれでいいではありませんか。

 

これだけは誰とも比べない。このことに関しては自分のなかで白黒をつけない。そんなものを持っておくことです。

 

あなたにとって「どっちでもいいこと」。あなたにとってはさほど重要だと思わないこと。それを探してみてください。そしてその部分だけには、白黒をあえてつけないで放っておくことです。もしも相手が白黒をつけようとしたら、あなたの方からまけてあげればいい。穏やかな気持ちで負けてあげればいいだけのことです。

 

自分の身の回りに起きているマイナスのこと。それをプラスに変えていくこと。それこそが禅の基本的な考え方なのです。一見すればマイナスに見えれみえることでも、その裏には必ずプラスが隠れているものです。そのプラスを探すことが、すなわち幸せを見つける近道になるのです。

 

「心外無別法」という禅語があります。幸福や不幸というものは、何かの形で現れるものではありません。お金や物といった形に宿ることはないのです。なぜなら幸せや不幸せというものは、心の持ちようによって決まってくるからです。悩みや心配事も同じことです。すべての現象は、実は自らの心によって生み出されているものです。それが「心外無別法」の意味するところなのです。

 

お金だけでなく、何かが足りないのであれば、それを足していく努力をすればいいのです。一所懸命にそれを補うような行動を起こせばいいのです。その一所懸命の努力のなかにこそ、本当の幸せは宿っているもの。不幸の種ばかり集めていても、幸せの花を咲かせることはできません。さあ、自分の心をプラスに切り替えていきましょう。